ahkanの雅楽多話し

はてなID ahkan ニックネーム ahkan 一行紹介 ahkanの雅楽多話し🎶 自己紹介 ~Fairy Area~ に住む…住みたい ahkanです。 なんとかなる! を信条に どうせやるなら、楽しく! のモチベーションで生きてます🍀 超ポジティブ。好奇心だらけ。 趣味や好きな事 食べ歩き。創作料理。スィーツ作り。 猫。犬。フェルト人形作り。ボンボン人形作り。 庭師(ガーデニング)盆栽 神社・仏閣巡り 御朱印 万年ダイエッター 血液型 AB 職業 栄養士 造園技能士 生まれたところ 栃木県

庭師の造る、"本格"門松!キャッチコピーは、先輩のパクリw

もう、12月ですね。

師走です💦早い…

 

もう、かれこれ、2年経ちましたが、

H28年末で、仕事を辞めてしまい、

その頃、超多忙だったので、しばらく何もしたく無い…

そんな気持ちでもいました。

ハローワークに行った時、ふと目にしてしまいまして。

職業訓練のもので、造園技能士とやら。

何だろう…

フムフム…

なんか面白そう!🎶

元々、ガーデニング…なんてお洒落なものでは無いですが、

庭仕事は、結構好きで。

盆栽もやっているので、木の勉強にもなりそう!と、

こんなオバさんでも、女でも大丈夫なものか、

お聞きし、

いけるかも…と、受講させて頂くことなり。

5ヶ月間の講座を受けました。

メデタく、造園技能士という資格も取りまして。最低のですが💦

その講座の中で、教えて頂いた、門松!

私の講座は、春から夏にかけての期間だった為、

本来、門松作りは、カリキュラムに、入ってませんでしたが、

冬講座では、門松作りが有る事をを知り、

私達もやってみたい!知りたい!と懇願し、

天気が悪く、剪定の勉強など出来ない日に、教えて頂きました。

その時作った物が、こちら

f:id:ahkan:20181130114913j:image

教えて頂いたのが、夏でしたので、

松は、本当は、黒松の方が良いところを、赤松になり、

ちょっと、ダランとした感じですが。

  ※調べましたら、本来、片方は黒松、片方は赤松にするみたいです。

出来上がった時は、超感動!

昨年末は、ぜひ教えて頂いた、門松を作ろう!

と…

材料集め。

竹林に、竹取りから…

竹取の翁…ならぬ、竹取の…💦

1つ目の門松。

f:id:ahkan:20181130121440j:image
f:id:ahkan:20181130121437j:image

教わった先生の門松は、飾り付けるのは、邪道…

松、竹、梅それぞれ、既に揃っているので、

変に飾り付けなくて良いというお考え。

上の写真は、忠実に、飾り無しのもの。

下の写真は、梅は造花ですが、白梅と南天を飾ってしまったもの。

最初の物は、

竹の切り口の角度が微妙にズレてしまってたり、離れてしまったり、

突っ込みどころ満載でしたが。

その後も、色々、造ってみまして。


f:id:ahkan:20181130122159j:image

f:id:ahkan:20181130122202j:image

f:id:ahkan:20181130122155j:image

f:id:ahkan:20181130122557j:image

f:id:ahkan:20181130122600j:image

f:id:ahkan:20181130122554j:image

こんな感じ🎶

大きさも色々変えてみたり、

竹の切り口も、節を利用して、笑ってる様にしてみたり、節を使わない様にしたり…

飾り付けもしたり…

本当は、もっと別バージョンも有ったのですが、

携帯が壊れ、画像が見えなくなってしまったので、

これらの残ってる画像のみですが…😢

 

講座で教えて頂いた先生でない、

別の先生にも、こんなの造ってみました!

と、見て頂いたところ、

その先生曰く、

節を利用して笑い竹にするのは、どうも邪道の様です。

大口開けて笑ってるのは、日本人として奥ゆかしく無いみたい💦

 

竹の切り口の揃え方も、売っている物で、

f:id:ahkan:20181130140848j:image

↑この様に、下に2つ揃えて、上に一つ置く形の物を見掛けたので、やってみましたが、

やはり、これはない…ようです。💦

↓の様に、

f:id:ahkan:20181130124521j:image

段違いに、切り口を配置するのが、本来みたいです。

配置の形も、

2段目を外に飾るのを、外飾りといい。

子供を早く独り立ちさせたい時、

娘を嫁に出したい時、

病院などは、この配置。

2段目を内側に飾る、迎え飾りは、

嫁や赤ちゃんが欲しい時やその予定がある時、

商店などで、その様に、するそうです。

 

切り口を斜め切りにする際、節を使う使わない…方法が有る事を書きましたが、

そもそも、それも斜めに切らない、寸切りという物も有るみたいですし。

これも色々、言われは、有るみたいですが、

たんに、危ないから…という事も有るみたいですし。

竹の縛り方だったり、門松を置く日についても、

色々書かれてて…。

結局のところ、時代と共に、変化したり、

流行って有りますよね。

門松って、本来、ツインだったりしますが、

現在では、単体もアリ、みたいだし。

好みの問題ですかね。

 

最初に、庭師の造る、"本格"門松。

と書きましたが、

これは、同じ講座を受けた、先輩庭師さんの、

キャッチコピーでした!

先輩、すみません!私も、使わせて頂いてしまいました😅

あ、でも

図々しく、"本格"を入れたのは、私のオリジナルですw